失敗しない不動産の選び方

不動産は多くの人にとって、
人生で一番大きな買い物です。
不動産購入から始まる住宅ローン。
背伸びをして月々返済で家計を
圧迫するという事がないように、
お客様自身に合った
資金計画・不動産選びが大切です。

- 必要経費を確認しよう
- 不動産購入には、土地代金・建物代金以外にも、諸経費と言われる費用がかかります。
不動産やお客様の状況によって金額が上下するものになるため、金額がはっきりとわかるのはずいぶん後になってからになります。余裕をもった資金計画をお勧め致します。

- 必ず現場をチェックしよう
- 不動産には必ず、良いところと悪いところがあります。
良いところ・悪いところをきちんと把握した上でご購入するようにしましょう。もちろん一見しただけではわからないこともありますので、普段から不動産を見慣れている不動産屋のプロの目で良いところ悪いところをきちんと教えてもらいましょう。そのためにも信頼できる不動産屋探しが大事になります。
不動産物件 ここをチェック!


- 物件代金だけじゃない?
その他にかかる諸経費をチェック!
- 全く同じ不動産はありません。一つ一つの要素によって費用や内容が変わります。ほんの一部ですが、例えば、「畑や田んぼは農地転用の費用がかかる」「上水道が入っていないため引き込みが必要」「市街化調整区域は固定資産税が安い(都市計画税がかからない)」「建てられる人が限られる」etc…広告や物件シートだけではわからないこともたくさんありますので、気になった物件の詳細は不動産屋に確認しましょう。
また、土地の購入の際に、空家が建っている物件も多くあります。解体は売主側負担なのか、買主側負担なのか、確認が必要です。売主側で解体をしてもらう時に、どこまで解体するかは重要です。建物の基礎が残っていては困りますが、見切りブロックや雨水枡など利用できるもののありますので、新設費用の節約を考えるならば相談してみましょう。


- 自分にあった
住宅ローンをチェック!
- 不動産を購入すると、住宅ローンの返済(+固定資産税)のお支払いが始まります。これ以外に、マンションは管理費・修繕積立金・駐車場代が必要となってきます。もちろん戸建て住宅の場合は、外壁・屋根のメンテナンス費用が必要となりますので一概にどちらが得という話ではないですが、毎月支払っていくものですので、返済金額にプラスして考えていく必要があります。
住宅ローンは取り扱う金融機関によって内容が異なります。諸費用を一緒の金利で借りられないところもあれば、リフォーム費用や家具まで住宅ローンとして借りられるところなど千差万別です。すべての銀行を自分一人で網羅するのは大変ですが、ご自分の状況に合わせた金融機関を選択することは35年で大きな差になります。
ローンシュミレーション


- セットバック
- 不動産の広告などに「セットバック要」と記載してあることがあります。
建物を建てるには、法律で4m以上の道路に面していることが定められていますが、
面している道路が4mない場合には敷地の一部に工作物を作れないという規制がかかります。これがセットバックです。有効面積が減ることになりますので注意が必要です。


- 周辺環境
- チラシに記載の有る徒歩~分というのは、広告のルールで、80mで1分と決まっています。
成人女性がハイヒールを履いて歩くと80m/分になるそうです。実際に歩いてみるとまた違ってくるかもしれません。気に入った物件があれば学校等までお子さんと一緒に歩いてみるのもいいかもしれません。


- コミュニティ
- 不動産購入は、ずっとそこに住んでいる人の輪に新しく入っていくことになります。大きな分譲地は該当しないこともありますが、大抵は既に自治会・町会がありますので、新規に自治会に加入することになります。加入金がかかるところが多いので、確認しておきましょう。
また、ゴミ捨て場がきちんと整理されているか等、外から見るだけでも自治会がきちんと機能しているかわかることもありますので、その場所だけでなく周辺にも気を配って見てみましょう。


- 情報の更新頻度
- HPなどで簡単に不動産探しが出来る時代になりましたが、いわゆるおとり広告が問題になっています。成約済みの物件がいつまでも記載してあるような更新をしないHPではなく、更新頻度の高いHPで不動産探しをお勧めします。往々にして、いい物件はすぐに売れてしまうものですので、最新の物件情報を入手できるという点においても、マメに更新をしているHPを参照しましょう。


- 税金
- 不動産には購入時に不動産取得税という税金がかかります。
不動産を買ったことに税金がかかるのですが、減免をすることが出来る場合があります。購入後2.3ヵ月後に通知がきますので、慌てて支払わずに手続きをしましょう。幸和はご購入者様のお手続きの代行をさせて頂いておりますので、ご安心下さい。
不動産に関する各種税金
- 不動産の売却時
- 1 譲渡所得税
- 2 抵当権抹消登記の免許税
- 3 不動産譲渡所得税
- 4 消費税(土地は非課税)
- 不動産を取得時
- 1 印紙税
- 2 登録免許税
- 3 不動産取得税
- 4 消費税(土地は非課税)
- 不動産の保有時
- 1 固定資産税
- 2 都市計画税
- 財産の贈与を受けたとき
- 1 贈与税
- 2 印紙税
- 3 登録免許税
- 4 不動産取得税
- 財産を相続したときにかかる税金
- 1 相続税
- 2 印紙税
- 3 登録免許税
- 4 不動産取得税