fbpx
ブログ blog

【奥様必見!】パントリーの整理術大公開!

皆様、こんにちは。

広報の中安です。

 

突然ですが、皆様のお家には『パントリー』ありますか?

 

自分が入社したばかりの頃は、そこまで優先順位が高いものでは無かった気がするのですが、

いまはパントリーの需要がめちゃくちゃ高まっています。

 

令和の家づくりの『トレンド』なのかもしれません。

 

実際に小さなお子様がいらっしゃる共働き夫婦の生活を想定してみると、毎日スーパーへ食材を買いに行くのはなかなか現実的ではありません。週末に、スーパーや大型ショッピングモールで食材や日用品をストック買いされる方が結構多いのではないでしょうか?

 

自分がいま勤務している浜松店』のすぐ近くに『コストコ』さんがあるのですが、週末はいつも大渋滞しています。それくらいストック買いされる方が多いのかもしれませんね。

 

そうなってくると、必要になるのが『パントリー』です。

 

でも、『パントリー』を実際に間取りに組み込もうとしたときに、

□ どれくらいの収納量が欲しいの?

□ 何帖あればいいの?

□ 実際何を収納するのだろう?

と漠然とした悩みを抱えている方、結構多いのではないでしょうか?

 

そんなお悩みを抱えている皆様の為に、浜松店の新モデルハウスでは、

『共働き夫婦の4人家族+ペット』のご家族を想定したリアルな収納計画のパントリーをご用意しています!

 

少しご紹介させていただきます。

 

▼ 浜松店モデルハウス パントリー

 

玄関・キッチン・洗面へと導線が繋がる『回遊導線』上のパントリーになっており、

大きさは『3帖』確保しています。

 

レイアウトとしては、1帖毎にブロックを分けて、可動棚を設置しています。

収納スペースが3ブロックあるイメージですね。

 

パントリーは、お家の中でもトップクラスに生活感が出やすいスペースです。

 

こちらのモデルハウスでは、『無印良品』さんのBOXを活用して生活感が出ないようにしています。

BOXに雑に突っ込んでおくだけでも、外からの見栄えは全然キレイです!

 

ただ、こんなにBOXがあると、

「どこに何を入れたのか分からなくなりそう・・・」と不安に思われる方も多いかもしれません。

 

そんな方におすすめなのが、『ラベル』貼りです。

シンプルですが、管理がとってもラクになります。

 

こちらのモデルハウスでは、『4人家族』を想定して、BOX全てにラベル貼りをしていますので、

パントリーに何を収納すればいいのか悩まれている方は、かなり参考になるかと思います。

 

ご家族の人数や、ライフスタイルによって、必要な帖数や収納量は変わってきます。

 

パントリーについて漠然としたお悩みをお抱えの方は、是非一度浜松店モデルハウスへ見学にいらしてください!皆様の間取りのヒントになること間違いなしです。

 

お得なご来場特典をご用意したキャンペーンも実施中ですので、気になる方はイベント情報を要チェックでお願いします!

 

それではまた。

 

 

幸和ハウジングの家づくり

 

幸和ハウジングは、浜松・磐田・袋井・藤枝・静岡エリアを中心に注文住宅のご提案をしています。

 

地元の皆様に支えられ、2023年に50周年を迎えることができました。

「しあわせたしざん」をキャッチフレーズにこれから先の50年に向けて走り始めています。

 

幸和ハウジングは、子育て世帯や、家事や育児を頑張る奥様を全力応援しています。

奥様の家事が楽になる「家事ラク導線」「タイパ」を意識した効率の良い間取りを経験豊富な自社設計士がご提案いたします。また家事の時間効率が上がることで、家族団らんの時間ジブン時間をしっかりと確保することができます。

家族全員で住まいを楽しんで頂き、しあわせな人生を送っていただく事が我々の家づくりへの想いです。

 

▼幸和ハウジングに興味を持っていただいた方は、こちらをチェック!

▶ 公式Instagramはこちら
 
▶ 施工例はこちら

お申込み apply

ご来場予約・資料請求はこちらから

店舗案内 shops