fbpx
コラム column

建売住宅と注文住宅はどっちがいい?賢く建てるならやっぱり・・・

 

新築住宅を大きくジャンル分けすると、注文住宅建売住宅に分けられます。

どちらにしようか悩まれている方いらっしゃいませんか?

 

今回のコラムでは、両者のメリットデメリットに触れながら、

皆様にはどちらが合うのか、アドバイスが出来ればと思います。

 

 

目次

 

 

 

建売住宅・注文住宅とは

建売住宅

すでに完成された状態で販売されてる新築住宅のことを言います。

分譲住宅と呼ばれるケースもあります。

土地と建物がセットの金額で販売されています。

 

注文住宅

何もない状態から新築住宅を建てることを言います。

間取りや、内装や外装などを自分仕様に決めていくことができます。

土地が無い方は、土地も探していきます。

 

 

この両者の違いは、身近な例を挙げると、

【既製品のスーツを買うのか、オーダーメイドでスーツを作るのか】に近いかもしれません。

【買う】と【作る】では少し考え方が変わってきますよね。

 

では、両者のメリットデメリットについて少し触れていきましょう。

 

 

建売住宅・注文住宅のメリット

建売住宅メリット

 

・完成した状態を見てから、購入の判断が出来る。

 

・注文住宅に比べコスパが高い。

 

・すぐに入居ができる。

 

注文住宅メリット

 

・間取りや仕様を自分の好みにオーダーできる。

 

・土地の選択肢がある。

 

・家づくりの工程を見ることが出来る。

▼メリットまとめ

建売住宅、注文住宅両方とも販売経験のある筆者の意見ですが、

建売住宅の圧倒的なメリットはコスパの高さです。単純に土地建物だけの金額ではなく、

外構工事も仕上がっているケースが多いですし、家具やエアコンなども付いてくることもあります。

家づくりでかかってくる諸経費も注文住宅に比べてかなり安く済みます。

立地や建物のデザイン、性能に満足できるなら、建売住宅という選択は大いにアリです。

 

注文住宅に関しては、言わずもがなですが、こだわりを詰め込んだ家を建てたい方は、注文住宅一択です!

間取りや仕様に関しての自由度が圧倒的なメリットになるのではないでしょうか。

 

 

建売住宅・注文住宅のデメリット

建売住宅デメリット

 

・間取りや仕様の変更ができない。

 

・建築中の様子が分からない。

 

 

注文住宅デメリット

 

・完成するまで、どんな仕上がりになるか分からない。

 

・コストは、建売住宅に比べフルでかかる。

▼デメリットまとめ

建売住宅に関しては、もう出来上がった状態ですので、間取りや仕様の変更が出来ない。

というのが大きなデメリットになります。

間取りや仕様もこれで問題ないよ。という方には特段デメリットと感じないかもしれません。

工事中の様子に関しては、第三者の検査機関に工事状況をチェックしてもらっているか、

住宅会社に確認を取ってもらうのが良いでしょう。

 

注文住宅に関しては、自由度が高い代わりにその分コストがかかってしまうのがデメリットです。

土地や住宅会社を決定する前に、きちんと資金計画を行い、自分たちで予算のコントロールが

出来るようにしておけば、問題はないでしょう。

 

 

 

筆者のワンポイントアドバイス

建売住宅をご検討されている方へのアドバイスです!

 

コスト重視で選びたい方

建売住宅や分譲住宅をメインでやっているローコストメーカーさんを見てみましょう。

不動産サイトで新築一戸建てとご希望エリアで検索をかけると、結構な情報が出てきます。

人気エリアでは、完成前に売れてしまうことも多々あるので早めの行動が大事です。

建物だけでなく、土地の面積や駐車場が何台止まるかもしっかりチェックしましょう。

コストを抑えるために、かなりギリギリの土地面積に抑えているケースもございます。

 

デザイン・性能重視で選びたい方

注文住宅をメインでやっている住宅会社さんが、建売住宅を販売していないか、

HPをチェックしてみましょう。

ここ最近、デザインや性能を得意とするメーカーさんや工務店さんが、

まちかどモデルハウスを建売住宅として販売をしているのを結構見かけます。

モデルハウスとして見て頂くことを前提として作っているので、デザインや間取りは

注文住宅並みにこだわっていますし、性能も注文住宅と同等にしていることが多いです。

それで、金額は注文住宅より安く済みますので、個人的にはこの買い方が一番おすすめです。

また不動産屋さんを経由せずに、メーカーさんや工務店さんと直接契約を結ぶことで、

仲介手数料が発生しないという結構大きなメリットもありますよ!

 

 

 

まとめ
 
色々と申しあげましたが、結論どちらを選んでも正解です!
家づくりの考え方は、人それぞれなので自分たちが合うのはどっちなのか、いま一度考えてみて、
後悔のない選択をして頂ければと思います。
このコラムが少しでもお悩みの方の参考になれば幸いです。
 
幸和ハウジングでは家づくりを応援するキャンペーンやイベントを随時実施中!

幸和ハウジングは、2023年に創業50周年を迎えました。

浜松市、静岡市、藤枝市、豊橋市など静岡県内や三河エリアを中心に、新築の注文住宅から、リフォームまで幅広く承っております。

 

子育て世帯や、家事や育児に頑張る奥様を全力応援するべく、家事ラク導線やタイパを意識した間取りを

自社設計士がご提案させて頂きます。

 

平屋や屋上庭園、ガレージハウス、SE構法などの実績も豊富で、

モデルハウスや実際に建てられたお客様の施工例写真もHPよりご確認頂けます。

 

イベントやキャンペーン、完成見学会なども随時実施中です。

是非お気軽にご来場ください。

 

▶イベント情報はこちら

 

▶施工例写真はこちら

 

▶リフォーム専用ページはこちら

 

▶SE構法専用ページはこちら

 

 

この記事の制作者
  ■ 浜松・静岡・愛知エリアにて注文住宅事業を展開し、2023年に創業50周年を
   迎える住宅会社。累計棟数約4000棟の家づくりのお手伝いをさせて頂き、
   ハウスオブザイヤーインエナジー優秀賞9年連続受賞。
  ■ 有名建築家『谷尻 誠』氏や『藤原 徹平』氏と共同プロジェクトを組み、
   モデルハウス建築の実績あり。

  文章:中安 祐大

 

お申込み apply

ご来場予約・資料請求はこちらから

店舗案内 shops