2020.02.17 豆知識
こんにちは(^^♪
しばらくぶりの「マッキー」です。
今日は、不動産購入をする際に、気を付けないといけないポイントについて、お話します。
さて、「隣地境界」って聞いたことはありますか?
読んで字の如く、お隣様との敷地境のことです。
この「隣地境界」は、紛争にもなってしまうほど、重要な事なんです!!
例えば 其①・・・お隣から樹木の枝葉が境界を越えて侵入している。
其②・・・お隣の建物の雨どいが空中越境している。
などが一例です。
不動産売買において、隣地境界に目印(境界杭や境界プレート)がない場合、境界確定を
行なうのが一般的です。
隣地境界を見落としててしまうと、すでに造ってあるブロック塀がお隣の所有物だった!
とか、お隣の所有物だと思っていたブロック塀が、購入しようとする土地に入っていた!
とか、場合によっては面積が変わってしまうなど、そんなトラブルも起り得ます。
土地や中古住宅などを購入される場合には、是非とも注意して頂きたいポイントですね!
次回からは、写真を添付しながら、不動産に関することを書いていきたいと思います。
※たまには、マッキーの大好きなラーメンなど、食レポをチョイチョイ挟むかもしれませんが( *´艸`)