2019.03.11 リフォームの話
それぞれの季節に悩みがあります。
こんにちは、リフォーム部 Yです。
外壁塗装のお話をしているとお客様に時々聞かれます。
「最適な季節はいつですか?」
正直、塗りたいときが塗り時です。
としかお答えができないのが実情です。
3月というのは感覚ですが意外と雨天が多く
昨年は屋根補修の真っ最中に雨がきたり、今年も雨で工程調整をしたり。
立て込んでるところに雨が来るので調整が増えるからでしょうか?
日照は多い月なのですが。
脱線しましたね
季節ごとの塗装施工のメリット・デメリットです。
春 暖かくなってきてるので施工がしやすい、雨も意外とあるので工程が延びやすい。(花粉症につらい季節ですね)
夏 塗料の乾きが良い、飛散防止ネットで家が囲まれるので風通しが悪い。
秋 施工のしやすい季節、台風シーズンなので工程が延びやすい。
冬 天候は安定する、塗料の乾燥は若干遅くなる。
シーズン共通して洗濯物が外に干せない。
ちなみに台風襲来時は飛散防止ネットをたたみますが、
足場があったおかげでとなりから飛んできたアンテナを防げたという話がありました。
では、また次回。