2018.03.23
この記事は古い情報になります。
最新情報は新しいブログでご確認ください。
皆様こんにちは、藤枝店秋吉です!
今日は土地の選び方のちょっとしたコツをブログに書こうと思います。
もし良かったらお付き合い下さい(*^^*)
・ 家を建てたいけど土地が無いのでどうしたら良いか分からない。
・ 子供の通う学校を変えたく無いから校区で探したい。
・ 空いてる土地がいっぱいあるのに何で市場に出回らないのか。
と、土地を選ぶにも色んな理由・疑問があると思います。
ですが一番皆様気になるのが土地の金額についてだと思います。
かく言う私もやっぱり金額が一番気になります。
・ その土地の金額は適正価格なのか
・ 諸経費がかかると言われているが、どういった金額がかかるのか分からなくて不安。
・ 折角買うのならお得に買いたい!
色んなご意見があると思いますが本日は
折角買うならお得に買いたい!
こちらにスポットを当ててお話させて頂きます!
土地を選ぶにあたって分譲地というワードを良くお聞きになると思いますが
分譲地というのは家を建てる為の土地と理解して頂ければと思います。
家を建てる為の土地なので一般的な土地に比べて家を建てる為の諸経費が安く抑えられるケースが多いですね。
(水道が事前に引込んであったり、お隣さんとの境界がしっかりしてたり、等など)
では、今回はその分譲地を例に皆様にクイズを出させて頂きます!
それでは下の絵を見て下さい!(稚拙な絵で申し訳ありませんσ(^_^;))
A,B.C.D.E.Fという6区画の分譲地がございます。
実はこの6区画、場所はそんなに変わらないのに金額は結構変わってくるのです!(゚Д゚,,
今回のクイズはこの6区画の土地を金額の高い順に答えていただければと思います!
もし良かったらチャレンジしてみて下さい!!
答えはでましたか??
では、正解は・・・
↓
↓
↓
↓
↓
F→D→E→C→A→Bです!
皆様正解されたでしょうか??
いろんな条件等あると思いますが大体上の様な順番になってきます。
これは人気のある順番とでも言いましょうか、また金額の差としては
大体一番人気のFの区画とBの区画だと大体15~20%程変わってきます!
簡単に言うとFの区画が1,200万円でBの区画が1,000万円という感じです。
ではこの金額の違いは何故なのか、その金額の違いに大きく関わってくるのが
道路の位置です。
一般的に南側道路の土地ですと日当たりが良いとされます。
南側に道路を挟む分日当たりをさえぎるものが無くなるから、という理由ですね。
やはり家を建てるなら日当たりがいい土地に建てたい!!
こういった理由で南側道路の土地のほうが人気があります。
確かに・・やっぱり日当たりのいい土地が良いですよね。
ですが、今回私がスポットを当てたいのは北側道路の土地なのです!!!
これには理由がございますので下の絵を見て下さい!
まず、上の絵は南側道路の土地に対して簡単に建物の配置を書いてみたのですが・・・
(またまた稚拙な絵で申し訳ありませんσ(^_^;))
一般的に建物は北側ぎりぎりまで寄せて南側を大きく取り駐車スペースとお庭を確保する。
そういったプランが多いですかね。
では、北側道路の土地はどうかと言いますと
上の様な配置が多くなります。駐車スペースを北側にとり
建物をぎりぎりまで北側に寄せて南側をお庭に。
この南側道路と北側道路のプランで変わってくるのが
皆様お気づきでしょうか・・・お庭の位置なのです。
上記2つのプランの違いのポイントはお庭の位置で
北側道路の方がお庭にプライバシーを確保しやすいという点です。
これが北側道路の土地にスポットを当てる理由です。
一概に北側道路だから・・・と皆様敬遠されては無いでしょうか。
プランによっては北側道路の土地のほうがその土地に対して無駄無く家を配置することが出来て
しかもお得に購入することが出来るのです。
いかがでしょうか、北側道路も悪くないかな?そう少しでも思っていただければ幸いです。
幸和ハウジングは自由設計で皆様の家を設計させて頂いております。
土地に対してどう家を配置するのが良いのか、どういった形の建物が良いのかなど
皆様のご要望・ご質問にお答え致します。
もし気になられましたらお気軽に藤枝店までお越しください(`・ω・´)ゞ