施工事例 works

【静岡・注文住宅】SOLIDが織りなす経年変化を味わう家

愛知県豊橋市大岩町
  • 建物面積
    1F:84.46㎡(25.54坪)
    1F:33.95㎡(10.26坪)
  • 延床面積
    延床面積:118.41㎡(35.81坪)
  • 工法
    木造在来軸組構法
  • 工期
    6か月

無垢セメント×屋根材でつくるモダンフォルム

アシンメトリーな独特のフォルムで、三角屋根をモダンに。

三角屋根は左右非対称に、前面の壁には凹凸をつけて他にはないモダンな家にしあげました。メインの外壁にはSOLIDを採用。セメントの無機質な材質が美しいです。「エフロレッセンス」という白い模様により、時が経つほどに素材感が増すのも特長です。
芝生手前のウッドデッキは、ご主人の趣味であるバーベキューをより楽しめるように。

屋根まで続く黒壁がモダンフォルムを引き立てる。

屋根材を側面の壁にも使用することで、スッキリとシンプルながら迫力ある印象に。屋根材の表面には経年変化を防ぐ特殊コーティングが施されており、前背面に使用した無垢セメントとの素材感の違いが際立ちます。
また、背面のセメント壁を少し濃くしたのもポイントです。角度により表情が変わる唯一無二のデザインで、訪れる人の目を引きます。

ぬくもりと冷たさが調和するセメント壁の吹き抜けリビング

冷たい無垢セメントが落ち着く、ぬくもりのカフェ空間。

家の顔となるリビングには、外装と同じ無垢セメント壁をご提案しました。
グレージュカラーの壁紙、自然を感じる木目調の床材はご夫婦からのご要望です。あたたかくナチュラルな空間に、あえて冷たい質感のセメント壁を足すことで、落ち着きあるカフェのような空間を演出しました。

シャープな縦ラインで高さ感じる吹き抜け空間。

パネル状のセメント壁を張り合わせて壁をつくり、表面に縦ラインをあしらいました。縦のラインを強調することで、シャープなオリジナル空間で吹き抜けをより高く感じられます。
壁に設置した間接照明で、セメント特有のザラザラした素材感と縦のラインを優しく浮きあがらせます。

二人娘とソファーにこしかけ、ゆったり空間でカフェ気分。

ご夫婦のご要望で紺色のソファーをリビングのポイントカラーに、落ち着きの中にもガーリーさを感じられる空間にしあげました。
また、勾配天井を採用しているのも、このリビングならではです。セメント壁からソファーに向かい、徐々に天井が高くなっているため、空間に広がりを感じられます。

なにげない会話で距離が近づく にぎわいのダイニング

一日の終わりは料理も会話も楽しめるミニカウンターで夫婦時間を。

料理をしている奥様と近い距離で会話がしたい。そんなご主人のご要望を形にするため、キッチンにはミニカウンターを設置し、バーのような空間をつくりました。
仕事終わりはカウンターにこしかけ、ビールを片手に奥様と会話しながら手料理を待つ。そんな、なにげない夫婦時間があたり前になるように。

ホームパーティーはゆとりのダイニングでにぎやかに。

ご家族や友人を招いてホームパーティーをする機会も多いとのことで、ダイニングは少し広めの空間をご提案しました。皆でダイニングテーブルを取り囲み、料理と会話を楽しめます。お子様も自由に動き回る、にぎやかなひと時をイメージしました。

隠す収納でストレスフリーなシンプルキッチン

キッチンは収納たっぷり、機能はシンプルで使いやすく。

奥様のご要望で、IHと食器洗い乾燥機という必要最低限の機能にしぼり、シンプルで使いやすいキッチンを採用しました。
一方、収納スペースはたっぷり確保し、スッキリ清潔感のある空間を楽に保てるように。奥の扉の手前(左手)にあるパントリーも広く、生活感のあるものを隠せます。冷蔵庫もリビングからは見えない位置に設置可能です。

眠りを誘う黒 気分をあげるリーフ柄が調和する寝室

夜は黒天井の寝室でぐっすり、朝はリーフ柄のクローゼットでワクワク。

リビング奥にあるご夫婦の寝室は、黒の壁紙を天井に採用し、少しダークな雰囲気に。明るいリビングとガラリと雰囲気を変えることで、ぐっすり眠れるいやしの空間をつくりました。
また、併設したウォークインクローゼットには、奥様一番のお気に入りであるモダンなリーフ柄を片面に張りました。今日は何を着て出かけよう。ワクワクした気持ちで一日をスタートできる特別な空間です。

二人の娘と暮らすナチュラルガーリーな洗面所

娘たちが楽しく身支度できるよう、洗面所はちょっぴりガーリーに。

コロンとした丸いフォルムの洗面台に、白のタイル柄クロスでガーリーな雰囲気にしあげました。高窓からの明るい光で、洗面所の清潔感を引き立てます。
二枚の木材によるシンプルな棚は、市販の収納ボックスが入る高さに調整。使いやすさにもこだわったデザインです。

鏡の前で髪をとかし、メイクする娘たちの未来を思い描いて。

二階の子ども部屋近くの洗面台は、二人いる娘様のために。将来、メイクや身支度ができるようにスペースを確保しました。側面の壁に取り付けた角度調整が可能な白い照明で、顔色やメイクの細部もチェックできます。

成長に合わせて分けられる フレンチガーリーな子ども部屋

一緒に遊ぶ、別々に過ごす、部屋のつくりは成長に合わせて。

二階の子ども部屋は白で統一し、パリのアパルトマンのような空間に。ガーリーな雰囲気を大事にしながらも、将来、どのような家具やインテリアを置いても調和するようシンプルなつくりにしました。
今は一つの大きな部屋ですが、成長に合わせて真ん中で区切ることも可能です。小さいころは広い空間を二人で遊びまわり、大きくなればプライベート空間でそれぞれの時間をゆっくり過ごせるように。

お問合わせ inquiry

幸和ハウジングの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。

店舗案内 shops