イベント
セルロースファイバー体感会 in東区中野町
- 2023.10.14.Sat - 2023.10.22.Sun
- 10:00~15:00
- 浜松市東区中野町2125
『断熱材は施工が大事』
どんな高性能な断熱材でも隙間なくきちんとした施工が出来ていなければ、その性能を発揮することができません。弊社が採用しているセルロースファイバーは、専門業者さんによる責任施工とさせて頂いており、施工品質にも自信があります。今回は、そんなセルロースファイバーの断熱施工後の様子を実際にご覧いただけるイベントを開催致します。
セルロースファイバーって何?という方はこちらのコラムをご覧ください。
浜松市で高気密高断熱の家を建てるには?いま話題の断熱材セルロースファイバーをご紹介
イベント詳細
・内容:セルロースファイバー現場体感会
・日時:10/14(土)、15(日)・10/21(土)、22(日) 10:00~15:00
・場所:浜松市東区中野町
・駐車場:ご予約後にスタッフよりご連絡いたします
・ご予約頂いた方には、遠鉄百貨店3,000円分商品券をプレゼント中!
(※幸和ハウジングへ初めてのご来場、新築住宅をご検討されている方に限ります)
(※Web予約限定になります。お電話でのご予約は対象外になりますのでご容赦ください)
チェックポイント☑
当日は、この3つのポイントに注意しながらご見学ください。

□ 隅々までセルロースファイバーがパンパンに入っているか?
気密性能、断熱性能を高めるためには隙間なく壁の中パンパンに断熱材が入っているのが理想です。
ぜひ触ってご確認ください。
□ コンセントボックスや配管周りも筋交い周りも隙間なく施工がされているか?
断熱材の施工が難しく、断熱欠損が起きやすい部分です。ぜひご確認ください。
□ 吹き込み穴がしっかりとテープで塞がれているか?
セルロースファイバーはブローイング方式で事前に貼ったシートに吹き込みの穴をあけて、壁の中に吹き込んでいきます。この穴がしっかりと塞がっていないと、断熱材がこぼれてくる可能性があります。
デコスドライと書かれたテープをチェックしてみてください。
断熱材の施工具合は、家が出来上がってから確認することはできません。なかなか見ることがない工程ですので、ぜひこの機会にご参加ください!
アクセスマップ access map
〒435-0004 浜松市東区中野町2125
※個人情報保護のため、詳細のご住所はご予約いただいた方に直接ご連絡差し上げます。