永く住まうための
性能・品質 spec / quality

耐震 earthquake resistant

01 地震に強く安全な家づくりをするために、全棟許容応度力計算による耐震最高等級3を獲得

構造計算には壁量計算と許容応力度計算の2種類があります。多くの住宅会社が「壁量計算」を採用して耐震最高等級3を獲得しています。壁量計算は間取りの横軸と縦軸で耐力壁の量が十分かどうかをチェックするだけの簡易的なものになります。
一方で幸和ハウジングが採用している「許容応力度計算」はより厳に密に計算する方法で、荷重や地震に対して柱や梁などが十分に耐えられるかどうかを検討します。
幸和ハウジングでは、部材や接合部の「解析」、地盤に適した基礎になっているかの「基礎計算」、重さに耐えうるかの「鉛直荷重」、風に耐えうるかの「風荷重」、地震に耐えうるかの「地震荷重」、建物が変形しないかの「層間変形」、平面的にバランスがいいかの「偏芯率」、ねじれに耐えうるかの「剛性率」の計算を行なっています。

幸和ハウジングの許容応力度計算による構造計算のため、本物の安心を得られます

構造計算には二つの計算方法があります。壁量計算と許容応力度計算です。簡易的な簡易的な計算方法が壁量計算で、壁量計算は間取りの横軸、縦軸で耐力壁の量が十分かどうかをチェックするだけです。ほとんどのビルダーはこの簡易計算だけで耐震等級3を獲得しています。
一方幸和ハウジングが実施している許容応力度計算は、より厳密に計算する方法で、荷重や地震に対して柱や梁などが十分に耐えられるかどうかを検討する作業になります。幸和ハウジングの構造計算は許容応力度計算のため、本物の安心を得ることができます。

性能表示計算による耐震等級3の約1.3倍以上の強度を実現します。

幸和ハウジングの構造計算は「許容応力度計算」です。許容応力度計算による耐震等級3は、性能表示計算による耐震等級3よりも、約1.3倍以上の強度になります。なぜ約1.3倍以上の強度になるのかについては、細部まで綿密に計算をしているためです。同じ耐震等級3でも地震に対する安心感が異なります。

約20年、2800棟以上の許容応力度計算による構造計算の実績

最近では、許容応力度計算による構造計算を行うビルダーも増えてきました。それほど、地震や災害などの自然災害に対する家の構造が重要になってきたということです。
構造に対してこだわりを持つ幸和ハウジングでは、20年ほど前から許容応力度計算による構造計算を実施してきました。これまで2800棟以上の住宅で容応力度計算による構造計算を行なっており、この数字は静岡エリアでは、上位に入る数字になります。

02 安心な強度になるように、建物ごとに最適な高強度のベタ基礎を採用

幸和ハウジングでは、地盤の基礎から家全体の許容応力度計算を実施しています。そのため、許容応力度計算に応じて基礎の高さや厚み、鉄筋の太さなどは家ごとに変わってきます。
多くの住宅会社では鉄筋9mm、鉄筋間隔200mmなどと仕様が決まっていますが建物ごとに形や形状、間取りが異なるのに、どれも同じ基礎というのはおかしいとは思いませんか?
幸和ハウジングでは、許容応力度計算をした結果、一般的な住宅に比べて約2倍の鉄筋量を使用することがほとんどです。また、使用するコンクリート強度も一般的には18N/㎡を使用しますが、幸和ハウジングでは、大幅に上回る強度のコンクリートを使用し、すべての建物基礎の強度試験を実施しています。

建築基準を大きく上回る厚みのあるベタ基礎を採用

幸和ハウジングのベタ基礎は、厚さ150mmのコンクリートで固めた鉄筋コンクリートの頑丈なベタ基礎ベースと、基準を大きく上回る厚さ150mmの立ち上がり基礎を採用。建物の負荷や地震による負荷を地面全体に分散し、地面からの有害な湿気もストップするため、大切な住まいを力強く支えます。

構造計算に基づいて、建築基準法を大きく上回る配筋を実施

住まいの安心を支える基礎配筋は、建築基準法のベタ基礎最低基準の場合は、太さ9mmの鉄筋を300mmピッチで施工します。しかし、幸和ハウジングでは構造計算の結果に基づいて建築基準法を大きく上回る配筋を実施しています。太さ10~16mmの鉄筋を150~200mmで行うことにより、更なる安心を提供します。

03 通気基礎パッキンを採用。常に換気しているため湿気が溜まらない。

一般的な基礎は、鉄筋を切断する必要があり、コンクリートも欠損部分があるため、基礎耐力を弱める原因となり、基礎と土台が接しているため、土台が腐る原因となります。
しかし、幸和ハウジングの基礎パッキンは、鉄筋とコンクリートの欠損がないので基礎が頑丈です。また、基礎と土台が離れているため、土台が腐らず乾燥して丈夫になります。さらに、床下通気が可能になり、常に新鮮な空気を換気させるため、湿気が溜まりにくくなります。

04 地震で破損しやすい基礎の端を「基礎コーナーハンチ」で強化。

地震の際に基礎の端のコーナー部分は最も力が集中して、破損しやすくなります。幸和ハウジングでは、頑丈な基礎にコーナーハンチを採用することで、さらに強度をましています。

05 在来工法と2×4工法の良さを併せ持った耐久性・耐震性に優れた6面体モノコック構造「KMS工法」を採用

幸和ハウジングでは、頑丈な土台、柱、梁を基本としながら、「耐震パネル」と「剛床工法」で建物を6面体のモノコック構造として、強さと粘りのある躯体を実現しました。また、「耐震パネル」と「筋交い」の併用により、耐力壁をバランスよく配置することにより、設計の自由度と耐久性・耐震性に優れた建物を実現しています。壁強度は「最高倍率5」になっています。

※KMS=Kowa Monocoque Safety

オリジナルの6面体モノコック工法により、強さと粘りのある躯体を実現

「耐震パネル」と「剛床工法」で建物を6面体のモノコック構造として、強さと粘りのある躯体を実現しました。また「耐震パネル」と「筋交」の併用で、耐力壁をバランスよく配置することにより、設計の自由度と耐久性・耐震性に優れた建物を実現しています。

06 地震の揺れを吸収する、制振ダンパー「evoltz」を全棟標準採用。地震からご家族と住宅を守ります。

evoltzとは世界有数の自動車メーカーがショックアブソーバーのトップモデルとして採用するBILSTEIN(ビルシュタイン)社が製造し、世界レベルの高性能、高品質を実現した制振ダンパーです。耐震は建物の倒壊を防ぐことを目的にしていますが、 evoltzは、住宅の倒壊だけでなく、損傷も防ぐという事を重視して開発されています。高耐震+制振で地震からご家族を守り、建物をより長持ちさせることができます。

特許取得の「極バイリニア特性」で、わずか震度1程度の揺れから性能を発揮します。

一般的な制振装置は揺れが大きくなってから減衰力を発揮するのに対し、evoltzは特許技術の「極バイリニア特性」により、小さな揺れから大きな揺れまで高い減衰力を発揮することができます。 大地震はもちろん、繰り返し起こる余震により建物の耐震性能は徐々に劣化していきます。繰り返し起こる余震にもしっかり対応できるのが、evoltzの大きな特徴です。

断熱 thermal insulation

01 静岡県の基準を大きく上回る高い断熱性能を実現。

家の断熱性能はUA値によって表されます。UA値は住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値です。つまり熱損失の合計を外皮面積で除した値で、値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
幸和ハウジングの家はZEH基準以上のUA値が全棟標準です。

幸和ハウジングの家はZEH基準以上の断熱性能を実現

断熱性能はUA値によって表されます。UA値は、住宅の内部か床、外壁、屋根、開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値です。幸和ハウジングの家は基準以上のUA値が全棟標準。

02 自然エネルギーを活かしたパッシブデザインの省エネ住宅に。

幸和ハウジングでは、パッシブデザインを採用した自然エネルギーを生かした家づくりを心がけています。

太陽光や風などの自然の力を活用した設計を行っています。

パッシブデザインとは、太陽光や風などの自然の力を取り入れ、エアコンの使用を抑えても快適に過ごせる住宅のデザインです。パッシブデザインでは、省エネルギーと快適な住環境がポイントになります。この2つを両立させるために、「断熱」「日射遮蔽」「日射熱利用」「昼光利用」「自然風利用」を意識しています。

03 全棟気密測定を実施。家の気密を高くしてエネルギーロスを少なくし、結露を防いだり、光熱費を抑える。

いくら建物の断熱性能を上げても、建物が隙間だらけでは意味がありません。断熱性能と気密性能はセットで考える必要があります。気密測定を行うことで、建物にどれだけ隙間があるかをC値という数値で表すことが出来ます。C値がゼロに近ければ近いほど、隙間が少なく気密性の高い建物になります。
気密性能を高めることで、外気の影響を受けない年中快適な暮らしを実現でき、冷暖房の費用を削減することができます。
全棟気密測定を行うことで、目に見える数値という形で、皆様に安心していただける体制を整えています。

04 隙間なく充填でき、劣化しにくく、燃えにくい断熱材「セルロースファイバー」を採用

幸和ハウジングでは、冬でも夏でも断熱性能が高い断熱材を採用しています。採用している断熱材の基準は、隙間なく充填ができ「断熱欠損」がおきないこと、劣化しにくく新築時と変わらない断熱性を保てること、火に強く防火性能が高いことです。

安心安全・快適・健康・省エネと断熱材に必要な性能を備える「セルロースファイバー」を採用

断熱材には「火事に強い」「シックハウスにならない」「断熱欠損(隙間)がない」「調湿効果がある」「吸音効果がある」「シロアリに強い」「結露をせず、防カビ性が高い」「冷暖房費が抑えられる」といったさまざまな性能が求められます。幸和ハウジングで採用しているセルロースファイバーは全てにおいて高い性能を有しています。また、断熱性能は施工品質が強く関係してきます。幸和ハウジングでは、当社が認定した限られた職人しか施工をしないため、高い断熱性能を有しています。

耐久性 durability

01 床下から家全体をまるごと換気。外壁通気構法で結露や湿気を防ぎ、カビを発生させないため、家が長持ちします。

最近は、基礎断熱(床下を換気しない構法)の施工方法も普及してきましたが、床下を換気しないとカビの原因になります。木造住宅の性能を維持して、耐久性を高めるためには腐朽菌やシロアリ、カビ・ダニなどの繁殖を防ぎ、建物内の湿気の滞留を防止することが重要です。
幸和ハウジングでは、壁体内に侵入した湿気や小屋裏の熱気をスムーズに排出することで湿度を下げ、構造体をいつまでも最適な状態に保ち続けることができ、建物の長期耐久性を上げることができます。

家全体を換気することで大切な家を長持ちさせます。

木造住宅の性能を維持して耐久性を高めるためには、腐朽菌やシロアリ、カビ・ダニなどの繁殖を防ぎ建物内の湿気の滞留を防ぐことが重要です。幸和ハウジングでは壁体内に侵入した湿気や小屋裏の熱気をスムーズに排出するための空気の流れや建物の外周部をつくります。湿気や熱気を屋外に排出することで温度を下げ、構造体をいつまでも最適な状態に保ち続けることができ、建物の長期耐久性をあげることができます。

  • 壁体内換気

    外気と内気の温度差により壁体内結露が発生した場合、湿気は透湿防水シートから通気層を通じて屋外に排出されます

  • 軒裏換気口

    屋根の軒裏に換気口を確保する換気スリット。自然な風の通り道を作り、小屋裏の湿気だまりや熱ごもりを解消します。

  • 防虫ネット

    住宅の通気層は湿気を排出し、結露を防ぐためには必要不可欠ですが、外部から内部にハチやコウモリが侵入する事例が報告されていたため、防虫ネットを装備することで虫や小動物の侵入を防ぎます。

02 第一種熱交換換気システムでいつでもクリーンな空気に

幸和ハウジングでは、パナソニックの第一種熱交換気システムを標準採用。 熱交換器ユニットにより、住まいの各所に設置された吹出グリルを通しての給気と、廊下や洗面所での集中排気で24時間常時安定した換気が可能です。 また熱交換素子による、熱交換を行うことで、夏場のあたたかい外気、冬場の冷たい外気を室温に近づけて給気をすることが出来ます。 そしてIAQ制御により、季節ごとに換気方法や換気量を自動調整することで、温度だけでなく湿度も常に快適に保ちます。梅雨時期の湿気侵入を抑制し、冬場の過乾燥を抑制することで、ご家族の健康を守り、エアコンの効率も上がる為、電気代の削減にも繋がります。

基礎換気システムで床下環境を整えます

全周換気で従来工法に比べて1.5〜2倍の換気性能を発揮します。幸和ハウジングでは従来工法では換気できない床下の入り組んだコーナーの隅々まで湿気を残らず排出し、乾燥した理想的な床下環境を作ります。

エアフローシステムで躯体の劣化を軽減します。

壁内部での結露は建物の構造材を腐らせる直接的な原因になります。幸和ハウジングの家の外壁はエアフローシステムを採用し、外壁材と透湿防水シートの間に通気層を設計。この通気層が空気の通り道となって湿気をスムーズに排出するすることにより、建物の劣化を軽減して長持ちすることができます。

優れた空気環境でシックハウス対策も万全

高気密の家では建材に含まれる化学物質が人体に悪影響を与える場合があります。お客様の健康と安心を守るため、幸和ハウジングではシックハウスの原因となるホルムアルデヒドの放散量が最も少ないJIS・JAS最高等級「F☆☆☆☆」の建材を使用しています。

03 シロアリ対策は、基礎パッキン工法と薬剤散布のダブルで対応。

幸和ハウジングの住宅は基礎パッキン工法により床下換気を行い、シロアリが嫌う床下環境をつくります。また、シロアリ駆除の薬剤散布も行なっています。 保証期間は薬剤散布で5年間、基礎パッキン工法で10年です。なお、保証期間満了時に防蟻再施工(薬剤の再注入)を実施することにより、更に5年間保証期間が延長され、以後も同様となります。

04 耐力面材は地震や火災に強い耐力面材を使用。安全で長持ちな家づくり。

幸和ハウジングでは、耐力面材には鉱物系のダイライトを使用しています。構造用合板の約7~10倍の浸透性を発揮し、壁内部の湿気を速やかに放出し、結露を防ぎます。ダイライトも変形しない、劣化しない、燃えないという特性を持っているため安全で長持ちな家には欠かせません。

05 メンテナンス費用をおさえた素材・仕様で、ランニングコストを抑える

家を作ったときには低価格でも、住んでいるうちの外壁の塗り替えをしたり、屋根の修理をしたり、床材を直したりなどランニングコストが多くかかってしまっては意味がありません。
幸和ハウジングでは、建てる時点でメンテナンス費用を抑えられる素材・仕様を選んでいます。

品質 quality

01 長期優良住宅の基準を大きく上回る高性能住宅

長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅のこと。国の「長期優良住宅普及促進法」に基づいて認定されています。幸和ハウジングの住宅は、家の性能として最も重要であり、高い基準を設けられている「耐震性」「省エネルギー性」「メンテナンス性」「劣化対策」などの長期優良住宅の要件を大きく上回る性能で最高等級を満たしています。

国の基準を大きく上回る高性能住宅を実現しています

長期優良住宅とは、国が目標として定めた「長期にわたり丈夫で、断熱性能も良く、良好な状態で環境利用できる質の高い住宅」のこと。

02 腕の良いプロフェッショナル集団が施工するので、高性能な家になる

断熱性や気密性など家の品質は施工で左右されることが多いです。そのため、幸和ハウジングでは、約50年の歴史とともに一緒に成長してきた地元の腕利きの職人集団が施工を担当します。
一生住む大切な家だから、腕の良い職人につくってほしいと考えているので、一ヶ月の着工枠を限らせていただいています。

毎月16棟の工事枠の中で施工をするので品質が安定します

腕の確かな職人集団で施工をしています。その為、毎月の工事量と年間の完成棟数を制限しています。お急ぎのお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、自信をもった家だけをお客様にお渡します。

philosophy 幸和ハウジングの
家づくり

「家族の暮らしに、永く寄り添う丈夫さ」
「住まうほどに親しみの湧く、洗練された美しさ」
「暮らしを豊かにする機能設計」

これは、創業当初から変わらない、私たちの家づくりの信念です。

家族に愛された記憶とともに、いつまでも心の中で生き続ける住まい。
そのかけがえのない記憶が、家族の絆を強めてくれる力になると信じています。

これまでも、これからも。
美しく永く、住まう家をつくり続けていきます。

私たちのこと about us

お問合わせ inquiry

幸和ハウジングの家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。

店舗案内 shops