性能・品質
spec / quality
耐震 earthquake resistant
01 全棟耐震等級3取得 許容応力度計算
許容応力度計算(きょようおうりょくどけいさん)は、建物の安全性を確認するための計算の事を言います。地震・風などの自然災害にも耐えうる理想的な構造を設計する為、幸和ハウジングでは全棟で実施しています。許容応力度計算による耐震等級3を取得することで一般的な性能表示計算による耐震等級3の1.3倍以上の強度を 実現します
制震 vibration control
02 全棟標準装備 制振ダンパー evoltz
制振は地震の揺れをエネルギーとして捉え建物の構造に組み込んだエネルギー吸収装置⁼制振装置によって揺れを抑制する技術です。幸和ハウジングが採用する制振ダンパーはBILSTEIN(ビルシュタイン)社が製造した「制振装置evoltz(エヴォルツ)」です。特許取得の「極バイリア特性」で、わずか震度1程度の揺れから性能を発揮します。
基礎 foundation
03 全棟標準 基礎構造計算
「基礎」は建物からの力を地盤に伝え建物を安全に支える構造です。地盤調査の結果をもとに基礎部分の構造計算を行い地盤に応じた強固な基礎を設計いたします。
長期優良住宅 excellent long-term housing
04 全棟標準採用 ⾧期優良住宅認定
幸和ハウジングの住宅は家の性能として高い基準を設けられた「耐震性」「⾧期耐久性」「断熱性」「メンテナンス性」などの⾧期優良住宅の要件を標準仕様でクリアした「高性能住宅」です。⾧期優良住宅に認定されることで住宅の資産価値の維持や税制面での優遇。補助金など様々なメリットが享受できます。(※補助金などの内容は時期によって変わります)
気密 airtight
05 全棟気密測定実施 c値0.5c㎡/㎡
幸和ハウジングの住宅は※全棟気密測定を実施しています。基本的にC値0.5以下を目標数値としており直近35棟の平均数値は0.48c㎡/㎡を記録しております。(※familiarベーシック仕様は除きます)
断熱 thermal insulation
06 断熱材
「断熱」は、熱を遮断すること。
建物の外部から室内へと「暑さ・寒さ」が伝わるのを防ぎ快適な室温に保つことが目的です。幸和ハウジングでは断熱性能が高く環境にやさしい断熱材を採用しています。(※familiarベーシック仕様は除きます)(※仕様、地域により断熱材が異なります)
換気 airflow
07 全棟標準 第1種熱交換気システム採用
高気密・高断熱住宅には、計画的な換気システムの導入が不可欠です。幸和ハウジングではPanasonicの第1種熱交換気システムを採用し計画的な換気と一年中快適な温度と湿度を実現します。(※familiarベーシック仕様は除きます)
サッシ sash
08 全棟標準 高性能樹脂窓 APW330採用
幸和ハウジングは断熱性・防露性に優れた高性能樹脂窓を採用しています。
国内最高レベルの断熱性と省エネで健康快適な暮らしを実現します。