![開放的な空間と趣味と遊び心を盛り込んだ、重量木骨3階建て](https://www.kowa-h.com/wp-content/uploads/2022/01/MG_013386-900x600.jpg)
モデルハウスの特長 point
-
外観
狭小敷地を想定して建てた木造3階建ての都市型モデルハウス。
外観に関しては、ボックス形状でスタイリッシュな印象。
ファサード面は、メインに吹き付け塗装の塗り壁を採用し、アクセントにタイルを使っています。窓が見えないファサードはシンプルでスタイリッシュな印象をもたらします。
たこちらのモデルハウスに関しては、「SE構法」という耐震構法を採用させて頂いております。従来3階建ての木造住宅に関しては、平屋や2階建ての住宅よりも地震が起きた際の、建物への負荷が大きいため、許容応力度計算という構造の計算が義務付けられております。
SE構法では、この許容応力度計算を行うことはもちろん、強度の安定した構造用集成材や、高強度のSE金物を使用することで、構造的に負荷のかかる3階建て+ビルドインガレージを実現しております。 -
外観
駐車場や庭スペースの確保が難しいケースを想定し、
1階スペースにビルトインガレージをつくり駐車場を確保。
庭は屋上を利用することでスペースを有効活用しています。 -
屋上庭園
3階から階段を昇ると、そこはプライベートな屋上空間。
通常は屋根になる場所。有効活用するとすればソーラーパネルですが、
屋上庭園として活用する方法もおススメします。
住宅街だと、騒音や煙やにおいなどを考慮し、庭でBBQをするのも少し気を遣ってしまう。
屋上庭園であればそんな心配は一気に解消することができます。
ご家族やお友達を招いて、BBQをしたり、建築地によっては、地域の花火大会をプライベートな特等席で楽しむこともできるかもしれません。
また人工芝を貼って、ドッグランとして活用することも可能です。 -
防音室
1階には、防音室を1部屋設けております。
使用用途は様々で、こちらのモデルハウスでは、大画面のスクリーンとスピーカーを設置し、ホームシアターとして活用。映画館さながらの迫力を自宅で楽しむことができます。
もちろん映画だけでなく、ご友人を招いて一緒にスポーツ観戦やライブ観戦するのもおススメです。
専用の防音ドアや遮音材、布クロスなどを採用することで、ピアノやギターの演奏も周りを気にせず楽しむことができます。 -
玄関ホール
玄関に入ってまず目を惹くのが、正面に配置されたスケルトン階段。
ササラ桁をイナズマのようにジグザクした形状に加工しており、
イナズマ階段とも呼ばれています。
見た目の格好良さはもちろん、スケルトンになっている為、視線の抜け感もあり、空間を広く感じさせます。
また左手には大きなFIX窓を設置し、ビルトインガレージの愛車を玄関から眺めることが可能になっています。 -
LDK
3階に配置したLDKは、狭小敷地のデメリットに挙がりやすい、陽当たりの問題を解消しています。建物コーナー部分に大胆に設置した窓は、一般的な木造住宅では、耐震構造上難しいですが、大開口を可能にするSE構法ならではの間取りになります。陽当たりの確保だけでなく、外観のアクセントにも大変有効的な役割を果たしています。
また3階LDKにすることで、プライバシーの確保が可能になります。
前面道路を通る自動車や歩行者の視線を気にせず、家族との食事の時間やリビングでのくつろぎの時間を楽しむことができます。 -
LDK
寝室や子供部屋、洗面、バスルームを2階に配置したことで、3階は1フロア丸々LDKとして使うことができ、たいへん贅沢な空間になっています。
TV側の壁面は、タイル貼りで仕上げています。間接照明を仕込むことで、
素材の美しさを活かしつつ、高級感を演出しています。 -
主寝室
寝室はカーペットで仕上げており、ホテルライクな雰囲気に。
ベット背面の壁には、600角の大判のタイルを採用。マーブル模様のタイルが、高級感があり、ホテルライクなイメージにぴったりです。
寝室の奥には、ウォークインクローゼットを設置。中にカウンタースペースを作り、テレワークスペースやパウダーコーナーとしても活用が出来そうです。